令和4年
2022/11/13(日)
今年の防災訓練は、初めて「結ネット」を使っての安否確認から始まりました。近づいている低気圧の影響で曇り空となりましたが、防災訓練が終わるまで雨に降られることも無く、日頃の防災に対する意識を再認識する良い機会となりました。
2022年8月27日(土)
上宿のくすのき公園にキッチンカーが並び、楽しいパレードや「美女と野獣」の寸劇、厄年会の手筒花火、仕掛け花火が披露されました。そして今年初めてのスカイランタンが始まりました。
2022/07/31(日)
本来なら本祭には歌舞伎行列が行われますが、コロナ過のため今年も無観客で規模を縮小して御車だけが各町内を巡行しました。夜は打上花火が放揚されました。
2022年7月23日(土)
2019年以来3年ぶりの夏祭りが規模を短縮しながらも盛大に開催されました。コロナ感染防止に細心の注意を行いながらも、夏休みの良き思い出になるように各役員の方々が力を合わせて素晴らしい夏祭りになりました。
生憎の雨となった上宿大祭ですが、2年ぶりのもち投げは中止となってしまいました。子ども会の獅子舞行事も中止ですが、厄年が担いで練り歩く神輿は雨などに負けず元気いっぱいに町内を練り歩きました。
2022/04/09(土)
令和4年も昨年同様にコロナウイルスの感染防止対策として規模を縮小し無観客で開催された。午後7時30分より手筒花火が奉納され、今年はカラクリ花火も初公開された。
2022/02/27(日)
国府町的場と御津町広石の境に位置する新宮山は旧宝飯郡記念碑公園だった時代の遺構が残されています。北白川宮殿下御休憩記念碑をはじめ西南役戦死者之碑、三河で初めての宝飯中学校設立に尽力した竹本元すぐ、渡辺鑵造、山本三太郎、加藤幸三郎の顕彰碑が今も残っています。
2022/02/27(日)
紅梅塚のある国府観音では国府の市の頃に紅梅が咲きます。実際はピンクの梅ですが、芭蕉句碑紅梅塚の横に植えられている梅です。毎年2月11日の国府市の頃には花を咲かせますが、今年は寒いためか2月も末になりました。
2022/02/11(金)
昨日の雨が嘘のような良い天気になった2月11日は400年の歴史がある国府の市が行われる日だ。しかしコロナ過のため昨年と同様に東海道沿いでの国府の市は中止となり、大社神社境内にて縮小された国府の市が行われている。
2022/01/01(土)
昨年まで初日の出は船山古墳から撮影していましたが、電線やらアンテナやらと障害物が多いので今年は見晴らしの良い大池から撮影しようと思います。ここ連日のように鳥の撮影に来ていた大池ですが初日の出を拝むのは初めてです。